師走の箱根:富士山と星空
      川村 知一 

 12月2~4日(2泊3日)箱根仙石原のホテル(ペット同室)に滞在、目的は富士山と星空撮影であった。幸い天候は快晴、月齢は2日であり、月明かりのない好条件であった。

12月2日(月)
 都内縦断の渋滞回避のため3:30起床、4:45出発、行程は下記のようであった。
3:30起床→4:45出発→外環→環八→東名高速→6:45海老名SA(朝食)→8:30御殿場・乙女峠駐車場公園(富士山撮影)→10:45十国峠(ケーブルカー)山頂(撮影+ドッグラン+昼食)→14:00仙石原ホテル

”写真はクリックすると大きくなります”

写真1.東名高速から富士山1

写真2.東名高速から富士山2

 過去に何回か、海老名で彼方に真白き富士の峯が見えても、御殿場に着くと雲隠れの経験したが、今回は幸運にも快晴の富士山に巡りあ合えた。しかし45分もすると次第に雲が湧いてきて姿をほとんど隠した。

写真3.8:42の富士山

写真4.9:02の富士山

写真5.乙女峠駐車場公園

写真6.乙女峠公園にて
 
 十国峠ではケーブルカーで山頂へ、ペット(老愛犬)もリードを付けて同乗可であった。展望台から富士山は雲隠れ、天空のドッグランがあり時間をつぶし、ケーブルカーで下エうと雲間から富士山が現れていた。

写真7.ペット乗車券(300円)

写真8.十国峠撮影スポットだが

写真9.2023年1月富士山を眺め

写真10.天空のドッグラン標識

写真11.ドッグランにて

写真12.駿河湾と沼津方面

写真13.三浦半島、房総半島方面

写真14.プレートの歴史

写真15.十国峠の解説

写真16.駐車場から富士山

12月3日(火)
 相変わらず行き当たりばったりの行程
 11:00ホテル発→12:00山中湖→15:00ホテル帰着→22:00ディナー後、星空を撮影に乙女峠中腹へ→23:30ホテル帰着
 旧道の篭坂峠を登り山中湖へ、快晴の富士山、高台からは北に南アルプス連峰(右端が富士山に次ぐ高い北岳)が見えた。

写真17.山中湖から富士山

写真18.彼方に南アルプス

写真19.南アルプス図

写真20.記念写真

 ディナー後に星の撮影に好条件(快晴、新月、湿度30%)なので暗闇で安全な乙女峠中腹の旧お茶屋付近に車を止めて、富士山を入れて星空の撮影に臨んだが、レンズの選択を誤って駄作になった。仕方がないので箱根山方面に向きを変えると、オリオン座が山影から登ってきた。
撮影条件:カメラニコンD810、レンズシグマ20㎜1.4、ISO800、F2.5、15秒露出。
ホテルに戻り、ペットの足湯など。★それにしても星の数は多い。

写真21.富士山と星空

写真22.オリオン座など

写真23.ペットの足湯

12月4日(水)
 12時チェックアウトまでノンビリ過ごし帰路に就いた。途中乙女峠駐車場公園に再度よって富士山に名残を惜しんだ。夕方の渋滞を避けるため、御殿場から松戸まで3時間の直行運転であった(環八で少々渋滞)。今回の旅は天候に恵まれてラッキーであった。
      令和6年12月11日