|
|
|
|
那須ゴヨウツツジのハズが、那須サファリパーク |
|
|
|
川村 知一 |
5月21日(火)~23日(木)2泊3日、那須のホテルに滞在、マウントジーンズのゴヨウツツジ群生見物目的であった。
5月22日(水)
10:30ホテル発→11:00マウントジーンズ・ロープウェー駐車場、ところが車1台見当たらず、入り口に張り紙「30年間ご利用ありがとうございました」、で廃業と知った(事前、ネット情報では把握できなかった)。冬季のスキー、スノボ客相手が本業であったが、コロナ禍もあって経営状態が悪化したものと思われた。
(ゴヨウツツジは愛子様のお印、白い小さな花で下向きに咲き、撮影が難しい。)
昨年の写真が見納め;
”写真はクリックすると大きくなります” |
写真1.ロープウェー |
写真2.愛犬同乗 |
写真3.ゴヨウツツジと茶臼岳 |
写真4.ゴヨウツツジ1 |
写真5.ゴヨウツツジ2 |
|
|
|
半分途方に暮れて「那須サファリパーク」(2度目)に行先変更。「那須サファリパーク」もコロナ禍で経営が大変であったと思われ、入場料金が上がっていた。
入場はマイカーが可能であり、「肉食動物ゾーン」では停車禁止、窓開け禁止、「草食動物ゾーン」では停車OK、窓開け10㎝OK、ただしキリンは歯がないので危険はないが、シマウマなどは歯によりケガをするので、エサ(購入)は投げる。
パーク内と餌やり体験; |
写真6.ライオン1 |
写真7.ライオン2 |
写真8.象なども |
写真9.シマウマ |
写真10.日本シカ |
写真11.キリン |
写真12.象に餌 |
写真13.キリンに餌 |
5月23日(木)
ホテルの庭にはシャクナゲが満開であった。 |
写真14.シャクナゲ1 |
写真15.シャクナゲ2 |
写真16.シャクナゲ3 |
写真17.記念写真 |
|
|
|
|
令和6年6月12日 |
|
|
|
|