|
|
|
|
戸定邸の梅およびメジロなど |
|
|
|
川村 知一 |
2月7日午後、恒例により松戸市戸定邸の梅を見物に行った。広い市の無料駐車場入り口に、薄い黄色の戸定黄梅(水戸偕楽園にも無い品種)が満開で、運よく数羽のメジロが飛んできて蜜を吸っていた。
”写真はクリックすると大きくなります”
|
写真1.戸定黄梅とメジロ1 |
写真2.トリミング1 |
写真3.戸定黄梅とメジロ2 |
写真4.トリミング2 |
残雪がある門に向かう石段を登り、梅園に向かった。予想通り園内の梅は咲き始めであった。例年、ピンクが先に咲き、紅白が続く、地面が雪に覆われている光景は初経験であった。今回は邸内には入らず外からの和洋庭園を見たが、芝は一面雪で覆われていて珍しい光景であった。
|
写真5.戸定邸説明 |
写真6.残雪の石段と門 |
写真7.戸定邸を外から |
写真8.庭木戸 |
写真9.梅園 |
写真10.ピンクの梅の花 |
写真11.白の梅の花 |
写真12.紅の梅の花 |
記念館の前には石碑があり、戦時中の皇太子がサツマイモを収穫した記述があった。また与謝野晶子の歌の石碑が見られた、
|
写真13.戦時中の皇太子 |
写真14.与謝野晶子の歌 |
|
|
相変わらずの駄句;
“梅の花鳴くまで待とうメジロかな” 松戸馬笑 |
|
|
|
令和6年2月9日 |
|
|
|
|