|
|
|
|
房総半島最南端・野島崎:灯台+星空など |
|
|
|
川村 知一 |
7月18日~19日(1泊2日);
初めて房総半島最南端野島崎を訪れた。ホテルはオーシャンリゾート白浜・ペット同室ツイン、2食付きで格安(1万円強/1人)で印象は良かった。
予約は星空期待で月齢新月狙い。
7月18日(火);
10:30発→外環→湾岸線→京葉・館山自動車道(12:00市原SAでランチ)→富津・館山自動車道→R127→R410→14:30ホテル着
部屋は1階で小さなベランダから広い庭にペット同伴で出られて便利、正面に太平洋の景色、西に野島崎灯台が見え、立地は良好であった。
夕食はビュッフェ、テラス席(ペット同席)で浜焼きバーベキュー食べ放題付き、芝生の広い庭の先に太平洋が見え、寛ぎながら食事が出来た。
事前の情報で近くに「天の川」観察・撮影スポット「ラバーズベンチ」があったが、不案内な地の夜、海岸近くの岩場で危険が予測され諦めた。
夕食後、野島崎灯台の夜景を眺めていると、雲が流れて星が顔を出したので、急遽ホテルのベランダに三脚を設置、灯台を入れて20ショットほどシャッターを切った(レンズ35㎜1.8、絞り2.2露出15~30秒)(星座「へびつかい」などが写っていた)。
”写真はクリックすると大きくなります”
|
写真1.部屋から正面 |
写真2.部屋から西方 |
写真3.愛犬水遊び後 |
写真4.夕焼けと灯台 |
写真5.灯台点灯 |
写真6.灯台夜景 |
写真7.灯台と星空 |
写真8.ラバーズベンチ |
7月19日(水);
10:00チェックアウト→干物屋→青龍山能蔵院→野島崎灯台→房総半島最南端の地→帰路→市原SA(休憩)→18:00自宅着
青龍山能蔵院は予約でペット祈願を受け付けていた(土曜日+α)。
野島崎灯台の駐車場に着くと、周辺の海鮮食堂はほとんどが閉店。灯台を見ながら遊歩道に沿って10分ほど歩くと「房総半島最南端の地」の石碑があった。
その先の岩を登ると「ラバーズベンチ」、確かに夜は危険そうであった。
近くに「里見義実上陸の地」という石碑があった。戦国大名里見義実は結城の合戦で敗れ、三浦半島からこの地へ上陸(1441or1445年)、地元豪族4氏を討伐して支配した、とある。
|
写真9.青龍山能蔵院 |
写真10.解説 |
写真11.野島崎灯台 |
写真12.房総半島最南端 |
|
写真13.里見義実解説 |
写真14.彼方に伊豆大島 |
写真15.ラバーズベンチ |
|
|
写真16.道中1 |
写真17.道中2 |
写真18.道中3 |
写真19.道中4 |
|
相変わらずの駄句;
“新月を撮ってくれろと泣く子かな”松戸馬笑
|
|
|
|
令和5年7月24日 |
|
|
|
|