|
|
|
|
那須マウントジーンズ:ゴヨウツツジ+ほか(撮影) |
|
|
|
川村 知一 |
那須マウントジーンズのゴヨウツツジを目当てに5回ほど訪れたが、なかなか見頃に当たらない。
1か月前にホテルを予約:5月21(日)~24日(水)再トライ、今年は花数が多く8分咲き、見頃であった。
5月21日(日)
8:00発→外環→東北道→那須→11:00マウントジーンズ(4時間滞在)→16:00ホテル着
冬季のマウントジーンズはスキー場であるが、春はゴヨウツツジの群生(約3万本)の花、秋には紅葉が楽しめる。ゴヨウツツジは葉が5枚、花は白で下向きに咲き、カメラで素晴らしさを表現するのは少々難しい。ゴヨウツツジは愛子さまのお印でもある。
今回の旅は天候不順で、唯一晴天予報の初日に決定、自宅から現地直行の強行軍であった。展望台からは茶臼岳がくっきり見えて、ゴヨウツツジとのコラボ撮影ができた。
”写真はクリックすると大きくなります”
|
写真1.ゴヨウツツジと茶臼岳1 |
写真2.ゴヨウツツジと茶臼岳2 |
写真3.ゴヨウツツジ1 |
写真4.ゴヨウツツジ2 |
写真5.ゴヨウツツジ3 |
写真6.ゴヨウツツジ4 |
|
|
|
写真7.朝日岳 |
写真8.三本槍岳 |
写真9.熊に注意 |
写真10.記念写真 |
写真11.ゴンドラ |
写真12.ペットOK |
|
|
+ほか
①ホテル周辺はシャクナゲが満開であった。那須の花々は紫陽花なども色鮮やかである。 |
写真13.シャクナゲ1 |
写真14.シャクナゲ2 |
写真15.シャクナゲ3 |
|
②5月22日(月):那須動物王国再訪、目的はバードショー白頭鷲の飛行撮影。
2回のショー12:30と14:30を見物したが、初回は撮影ポジションが悪く、2回目は場所を移動したが、
天気予報通り雨中のショーになった。
白頭鷲は米国の国鳥で存在感があり、ショーでは観客頭上すれすれに飛行し、パフォーマンス抜群であった。このようなショーの調教は米国で行われたと思った。 |
写真16.白頭鷲ショー1 |
写真17.白頭鷲ショー2 |
写真18.白頭鷲ショー3 |
写真19.白頭鷲ショー4 |
写真20.白頭鷲の低空飛行 |
写真21.白頭鷲と白頭犬 |
|
|
|
③ドッグラン、那須動物王国のドッグラン、愛犬は現在高齢だが(6年前の飛行犬:実際高さは40㎝
程度、ローアングルで撮影) |
写真22.ドッグラン1 |
写真23.ドッグラン2 |
写真24.ドッグラン3 |
写真25.6年前の飛行犬 |
|
④帰宅したら、庭にニッコウキスゲが咲き始めていた。今年は茎が2本、花数も多い。株は14年前、
霧降高原チロリン村にて1,500円で購入した。 |
写真26.ニッコウキスゲ1 |
写真27.ニッコウキスゲ2 |
写真28.ニッコウキスゲ3 |
|
相変わらずの駄句;
“五葉なるゴヨウツツジは御用達” 松戸馬笑 |
|
|
|
令和5年5月29日 |
|
|
|
|