|
|
|
|
我が家に咲くニッコウキスゲとバラ2種 |
|
|
|
川村 知一 |
ニッコウキスゲ;
今年も我が家のニッコウキスゲが咲いた。蕾の数は3個で順に咲き(5月3、5、9日)、花の命は1日である。
2006年、霧降高原チロリン村にて1,500円で購入した1株、データを調べると初期のデジカメ、コニカKD-500Z(映像素子CCD、500万画素、79,000円)で撮影してあった。
ニッコウキスゲは毎年咲くが、多い年には7輪、今年は茎の高さ20㎝、花3輪であった。
なお2006年、株を購入した年の開花は7月14日、日光時間であった。
”写真はクリックすると大きくなります”
|
写真1.2006年購入 |
写真2.本年5月3日 |
写真3.本年5月5日 |
写真4.本年5月9日 |
*霧降高原
霧降高原には市営のスキーリフトが設置されていたが、老朽化で更新は不採算のため廃止となり、代わりに長い階段が設置された(2012年)。
2009年7月25日、ニッコウキスゲ満開の霧降高原を撮影したので紹介。
|
写真5.2012年階段 |
写真6.2009年リフト |
写真7.2009年1 |
写真8.2009年2 |
写真9.2009年3 |
写真10.2009年4 |
写真11.記念写真 |
|
バラ;
我が家には2種類のバラがあり、5月初旬に満開となった。
1.黄色いバラ:品種は不明、5年ほど前に1,500円で購入した苗木が成長して、今年は50輪ほどの花を付けている。
|
写真12.黄色いバラ1 |
写真13.黄色いバラ2 |
写真14.黄色いバラ3 |
写真15.水滴に朝日が |
2.Princess Aiko
昨年(2021年)京成バラ園で購入した苗木(3,800円)、昨年は順次5輪咲いた。今年はまず1輪目が咲いた。1、2とも年4回花が咲く。
|
写真16.5月3日蕾 |
写真17.5月6日朝 |
写真18.5月6日昼 |
写真19、5月6日夕 |
相変わらずの駄句
“花札にバラとキスゲをこれ如何に” 松戸馬笑
|
|
|
|
令和4年5月11日 |
|
|
|
|