はじめに
恒例の日光紅葉見物に行ったが、今年の紅葉見物はイマイチであった。
那須のホテルに3泊4日(10月24~27日)
紅葉の時期は交通渋滞を避けるため、7:00AM前後にいろは坂を上ることにしているので那須のホテルに3泊4日。
10月25日(月);
起床5:00AM→ホテル発6:15AM→東北縦貫→宇都宮―日光高速→龍頭の滝8:20AM着
紅葉見物の順路;
龍頭の滝→中禅寺金谷ホテル裏山→歌が浜駐車場→中禅寺湖定期観光船10:20AM発→
11:15AM帰着→立木観音参拝→帰路→神橋→昼食(みはし)→帰路→ホテル16:30着
紅葉の見栄えは太陽光線に左右され、当日朝は晴れ間が見えたが、その後薄曇りになり、条件はあまり良くなかった。
立木観音の説明係の談によると、「今年は気温が高く、モミジの葉が赤くならず茶色になり散ってしまった」。
私の紅葉標準は、10月末、中禅寺金谷ホテル裏山の紅葉であるが、五葉ツツジの紅葉はまあまあであったが、モミジの類はかなりの不作であった。
定期観光船の目玉は八丁出島、紅葉は曇り空で残念。さらに観光船が大型化し、かつて小型観光船の場合は出島に20m近くまで近づいて(水深浅くまで)、速度を落として楽しませてくれたが、これまた素通りで残念。
カメラは3台(いずれもニコン)、レンズは4種類;
A:Z5+Z24-50㎜、B:Df+シグマ40㎜1.4、C:D810+シグマ20㎜1.4
D:Df+シグマ135㎜1.8
*各写真のキャプション末にA,B,C,Dで表示。
龍頭の滝(下記の写真をクリックしますと拡大して見ることが出来ます) |