はじめに
外出自粛では、暇つぶしに趣味のカメラ三昧、オーディオ三昧であった。2回のGO TO トラベルも経験したが、再び怪しい雲行きになり自己管理。
1.近所の人気(ひとけ)のない公園に早咲きの山茶花が満開、放っておくにはもったいないのでカメラを持って2回ほど(11月15,16日)。
2.今年の春の京成バラ園は新型コロナで閉園、広大な公園とバラの手入れの管理費で経営を圧迫し、支援金募集などのニュースがあった。
ネットで調べると、秋のバラが見ごろ、支援金(入場料シニア700円)を理由に訪れた(11月18日)。
高速(外環、湾岸、東関東)を利用したが、通常40分のところ全ての高速が渋滞で1時間40分要した。経済活動が反動で極めて活発になっているように思われた。
園内は広大で、かつての春のバラ園より入場者は5%程度、ソーシャルディスタンスはもとより、マスク着用とあるが、必要なきときは外してOKのアナウンスがあった(喧嘩防止?)。
今回、綺麗で印象的であったバラは、エンンプレスミチコ、プリンセスアイコ、聖火などであった。
写真:山茶花 (写真はクリックで拡大) |