移植された戸定邸の戸定黄梅、その後
川村 知一
 はじめに
16代将軍候補であった水戸徳川最後の藩主、徳川昭武が29歳で引退後(新政府と微妙な立場にあったとされる)、別邸として戸定邸を建設、庭は庭師を欧州に派遣して、日本最初の和洋折衷とした。

庭は6年ほど前に国の名勝となり、復元工事を行い2年前に完成した。度重なる盛り土を削る作業を行い、庭先にあった見事な戸定黄梅(水戸の偕楽園にも無い品種)を根こそぎ掘り起こして保存した。近年は観光バスが訪れるようになり、行幸啓もあって、観光バスも数台留まれる大規模な駐車場が新設された。

昨日訪れると戸定黄梅は何と駐車場の入口に移植され、木の大きさも小さくなり、庭先にあった気品ある姿の変わりように驚いた(花は5分咲きであった)。
おそらく昭武と頻繁に訪れたとされる異母兄弟、徳川慶喜が梅の季節に愛でたであろう経緯を無視した、無粋な結果が残念に思われた。

なお歴史館では2月1日より、水戸徳川から分家した松戸徳川の美術展が行われていて見学した。昭武と慶喜はともに写真を趣味としたので、多くの写真を残したが、今回は家族写真が多く展示され、コーヒーなども共に趣味としたので食器や嗜好品などが目を引いた。

昭武は将軍の名代としてパリ万博に派遣され、ナポレオ3世に謁見、妻子との交流があり、2度目はパリ留学し、幾何学などフランス語のノートが展示されていた。

 写真 (写真はクリックで拡大)
2016年20、21日の写真

写真1.戸定黄梅1

写真2.戸定黄梅2

写真3.戸定黄梅3

写真4.記念写真

写真5.梅園1

写真6.梅園2

写真7.梅園3

写真8.梅園4
昨日、2月6日の写真

写真9.移植後1

写真10.移植後2

写真11.梅園1

写真12.梅園2

写真13.梅園3

写真14.梅園4

写真15.歴史館

写真16.行幸啓記念
 追記
戸定邸は築130年になるが、杉の柾目材を使用しているので狂いが無く、西端の客間からは西に富士山が眺められた。年2回、太陽が富士山頂に沈む景色は素晴らしかったであろう。ところが、こともあろうに金町に高層マンションが建ち、富士山を遮る残念な結果となった。

庭の復元と併せて、庭の南に新たな公園が新設され、高層マンションの左に富士山が見えるようになった。昨日の富士山は白い雲に80%覆われていた。

写真17.公園

写真18.富士山
令和2年2月7日改訂版1