はじめに
今から丁度90年前の1923年(大正12年)、私の母方の祖父(41才)が石川島造船所の機械系技術者として、4カ月間にわたり欧米に出張して日記(77ページ)を残した。
その日記を基に、前回は昔の話「明治生まれの機械系技術者――」を投稿したが、今回は航路でサンフランンシスコに上陸後、ニューヨークまで米国大陸を鉄道で横断する、当時の旅事情を紹介したい。
記述には赤ゲット的トピックが幾つかあり、当時の日本人が経験した海外出張の苦労を察する事が出来る。(捨てられる運命の日記を、興味のある方にお読みいただけたらと思います。)
備考
祖父は明治15年に小田原近郊の農家に生まれ、3才の時に父親を亡くしたが、中学から東京に出て、(いずれも出来たばかりの)一中に入学、三高、京都大学では機械工学を学んだ。
明治政府は人材育成のため、一中、一高、東大、三高、京大などを設立し、若い人材に無償で教育の機会を与えた、とある。
ニューヨークでは下宿を拠点に、2カ月間、ワシントン、ボストン、フィラデルフィア、ボルチモア、ピッツバーグなど、米国の先進企業を多数訪問し、港湾、鉄道のインフラなどを見学した。
同時期、部下であった土光敏夫氏(27才)はスイスに滞在、と日記にある。
(土光氏は後に東芝社長になり東芝を立て直し、経団連会長として活躍された。)
前篇:「サンフランシスコ→シカゴ→デトロイト」(送り仮名を多少読み易く直してあります。)
(大正12年)4月5日午前6時に桑港に入港、検疫を終わり移民官の尋問を経て、愈々上陸と相成れど、絹物、絵画、その他personal effortと見做すことを得ざるもの多数所持居たしたる為、税関仲々八釜敷くBroken
Englishにて弁明するも一向に意思相通じず、やむを得ず6弗近く取られて開放せられたのは午後1時半頃で、漸く三井の自動車でFairmont
Hotelという旅館に投宿しました。
ホテルの様子と英語の電話
宿屋は当地第一等の旅館で小高い山の上で桑港市中を一望の本に眺めることが出来ます。
宿の取り方は至極簡単で、自動車が着くと綺麗な金ピカの洋服を着た人が二、三人入口に立っていて自動車を開けて呉れる、中に入ると其処はlobbyと云って控室のようなもので、此処で沢山の客人が椅子に腰を掛けたり煙草を吹かしています。其処の隅の方にCasherと番頭が居て其人にI
want a room with bathと云えばAll rightと云って部屋の番号と鍵と宿帳に匹適する紙を呉れますから其処に自分の名前とTokyo
Japanと書けば其れで終わり。
其内に直ちにboy(米国ではBell boy)が付いて来て手荷物を持って来て室の案内をしてくれる。
部屋は寝台、机、押入れ、湯殿と電話がある丈けで、直にchamber maidが来て床(とこ)を作って呉れる、御世辞も云わずに出て行ってしまう、後はたった一人只ポツネンとして暫くあっけに取られて何をして良いやらさっぱりわからず、やむを得ず椅子に腰を掛けて煙草を吸っていると、其内に電話がヂリヂリと掛かって来た。サー困った、三井の人に電話の掛け方を聞いて置くのだったと悔いても時すでに遅し、やむを得ず電話の受話器を取ったがモシモシとは何と云うか知らない、其内に女の金切り声でHallow gentleman!と云うから、ハハー成る程モシモシはHallowと云うなと自ずから合点しつつ、未だこちらは無言で居ると何やら少しも聞きとれない、二三回Beg
pardonとやっても聞きとれないから、止むを得ずI am a Japanese, please talk slowlyとやったら漸くの事で、お前のBaggageが届いたが室に持って行くか其れともBaggage
roomに置くかとの問い合わせだと云うことがわかって、Please bring up to my roomと云う事が出来た。
全く女の金切り声の電話と来たら到底初心者の会得することを得ざる点がある、その代わり、こちらは日本人だ、もっとゆっくり云え間抜け女、と云ったってわからないから平気なものだ。
其内に又電話が掛かって来るから今度は得意でHallowとやっ付けると、向こうから、あなたは鍵和田さんですかと来る、三井の人からの電話で夕食をしないかとの事、昼は抜きだったから早速下に下りて行って夕食を済ませ、夜12時頃迄かかって汽車の時間割と頸引きで汽車旅行のprogramを決定しました。
汽車旅行のProgram
Date |
Place |
leave |
arrive |
Apr. 5 |
San Francisco |
|
|
6 |
〃 |
|
|
7 |
〃 |
11:00AM |
|
8 |
Ogden(Salt lake) |
|
1:05PM |
9 |
Omaha |
|
7:15PM |
10 |
Chicago |
|
9:00AM |
10 |
〃 |
11;45PM |
|
11 |
Detroit |
|
8:15AM |
11 |
〃 |
11:45PM |
|
12 |
Niagara |
|
6:05AM |
12 |
Buffalo |
10:35PM |
|
13 |
New York
(Grand central station) |
|
9:00AM |
上のprogramを見るとChicagoで宿らずに市中を見物して夜中の12時近くに出発するのは危険だとは思ったが、何時迄人に頼って居たって限りがないから、少し乱暴だとは思ったが敢行しました。
汽車の切符と寝台車
汽車の切符は三井の人に依頼して買って貰いましたが、其説明を聞くと汽車賃と寝台車賃とは別の会社が取るのであって、列車には普通車と二等寝台、一等寝台(之れを米国ではPullman
carと云います)と連結してあって、Pullman carの内にもdrawing room, compartment,sectionとあって、drawing
roomは談話室の附いたもの、compartmentは家族、夫婦等の如きものが一室借り受けるもの、sectionとは日本の二等寝台と同様のものです、私は其内のsectionを取って旅行することにした。
汽車は桑港の対岸にあるOaklandと云う所から出るのですが、桑港からOakland迄は鉄道連絡船があって、其れに乗れば良いのですが此の汽船が亦頗る旧式のものでWattのBeam
engineを使って居る、然し汽船の発着は極めて巧妙でgo astern 等は少しもかけないで実に上手にやります、此う云う所にsteam savingの充分なる注意が払ってある様です。
又汽車中は男女の便所は別であるのは勿論ですが、室内で喫煙することが出来ないのが困りました、食堂の料理のmassiveなのには驚いた、米国人は体が大きいだけに沢山食べる様です。
Car Ferry Boat(図1)
|