今回の写真は二つの行事のものです。
@ 4月18日に弥生祭(写真1〜4)
日光に遅い春を呼ぶお祭りで、12町が花屋台を繰り出して賑わいます。
二荒山神社境内での「名刺交換」はこの行事の楽しさの一つで、一つ口上が間違えるとケンカ(ゴタ)になることからゴタ祭の異称もあります。最近はおとなしくなりほとんどトラブルはないようです。
着飾った子供たちの嬉しそうな表情がとらえられた写真はお祭りの雰囲気が感じられることでしょう。
長坂での屋台引き上げは大変な力が必要で、息も絶え絶えとなってしまいます。
A 4月22日の栗石返し(写真 5)
世界遺産「大猷院」での町内氏子による勤労奉仕作業です。昨年までは5月3日でしたが、連休を避けると云うことでこの日になりました。
昨年の3・11による日光に対しての風評被害は深刻な状況でしたが、このところ修学旅行生など復活の兆しが見てきております。日光のこれからは目映いような新緑の季節です。ぜひ、出かけて見ては如何でしょうか。
|