こんにちは
3月3日に霊峰男体山(2486m)へ冬山登山をしてきました。
男体山は、例年10月25日の閉山祭から5月5日の開山祭まで閉山中であるが日光市山岳連盟発足50周年を記念しての冬山訓練登山と冬山山道状況点検調査をかねて二荒山神社中宮祠の入山許可をいただき正面からの登山を実行しました。
昨年の同時期(2/26)より積雪量は少ないですが、寒さは厳しかったようで、山頂の神剣や御神像、山頂周辺の低木に珍しい形状の氷結がみられ、
7・8合目付近ではダケカンバの霧氷が紺碧の空に眩く輝いている様は、冬山でしか見られない風景でした。
今年は特に寒さが続いたせいか、不凍湖といわれている中禅寺湖でも八丁出島の左右の湖面が結氷している珍しい現象を山頂から望むことができました。
男体山で見られた冬景色の一部を添付します。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|