こんにちは
新年度の二日、二荒山神社では、昨日、間政(あいまさ=後ろ髪を束ね、和紙の奉書を巻き麻ひもで縛る八乙女の象徴)授与式を終えた新人八乙女3人と先輩八乙女の1人が神楽殿で新年度を祝う恒例の初神楽舞を披露した。
終わると居合わせた観光客たちに紅白の祝餅を配り大よろこびされていた。輪王寺では「強飯式」が行われた。
東京大学付属日光植物園も昨日から開園となり、おおぜいの観賞客がおとずれています。
花曇りであったが、春の遅い日光では例年にない陽気が続いたため弥生祭前にヤシオツツジ、ウメ、桜や春の花々が一気にさきみだれているのには驚いた。(異常ともいえる)
花々を散策しながらカメラに収めてきたので添付します。今日の歩数計では13600歩にもなっていました。(589号では桜を主に、590号では色とりどりに咲く花々を添付します。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|