こんにちは
連休に入りましたが、天候が不安定で寒い日が続いている日光です。
今朝の日光連山は冬景色に戻ってしまった様相です。
例年ですと霧降の滝近くにある「つつじが丘」では1千本余もある朱色のオオヤマツツジが見頃を迎えるが、寒い日が続くためか全体的には8分咲きから9分咲きの状況です。
それでも三滝めぐりのハイカーや観光客たちは真紅のオオヤマツツジの下でお弁当をひろげ自然を楽しんでいました。
ゴールデンウイーク後半には気温も安定してくるようなので、丘一面の真紅のオオヤマツツジやムラサキヤシオツツジが見ごろとなるでしょう。
この時期のお薦めハイキングでは、ツツジやアカヤシオがみられる「霧降三滝」巡りで、新緑まぶしい日光の自然を楽しむのも良いと思います。
(所要時間はゆっくりで往復4〜5時間)案内もします。
霧降三滝(四滝)とは・・・丁子の滝・玉簾の滝・マックラ滝を三滝と呼び霧降の滝を入れて霧降4滝と呼んでいる。三滝はまじかで見られます。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース |