こんにちは
新型コロナウイルスの影響で遠のいていた奥日光を訪れるのは何ヶ月ぶりだろうか・・・中禅寺湖畔やいろは坂に点在するオオヤマザクラが見頃となって、ピンク色の花が名残雪多き白根山(2578m)とは、対照的に奥日光の遅い春を彩っていた。
例年よりも一週間ほど早い開花ではないだろうか。湖畔の桜は10日ごろまでは見ごろです。
これからは国道120号湖畔沿いにボートハウス、菖蒲ヶ浜、龍頭ノ滝、戦場ヶ原、湯元温泉に向かってオオヤマザクラが5月中旬以降まで楽しめます。
龍頭の滝両岸に咲くトウゴクミツバツツジやヤマツツジも見事ですので散策には最高でしょう。
第一いろは坂途中の剣ヶ峰では、トウゴクミツバツツジやゴヨウツツジ(シロヤシオ)も新緑に紫色や白花が目立つように咲いていた。
オオヤマザクラとシロヤシオは、歌が浜辺と第一いろは坂および剣ヶ峰で5/7撮影・ 落ちた花びらも草花に変身していました。
今朝庭先に咲いたクマガイソウも添付します。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|