奥日光では今朝7時の気温は16℃、肌寒い感じもする朝でした。
湯の湖周辺や戦場ヶ原では、朝早くから省エネを考えてか、下界の暑さを逃れるかのように宿泊客たちのほかに多くのハイカーが散策を楽しんでいました。
男体山(表裏共)や太郎山の登山口では、駐車スペースには入りきれず道路端に止めるほどの乗用車での登山者も訪れてきていました。
小田代が原では先に盛りを迎えたピンク色のホザキシモツケやサクラソウ科で高さは約80cm黄色い花の「クサレダマ」が咲き始まりワレモコウなど夏から秋にかけての花々が見られるようになって来ました。
湯の湖周辺では、オオカメノキ(別名:ムシカリ)の葉や果序も赤く色付き始め、概に秋の雰囲気が漂ってきています。
まだまだ暑い日が続いています。ぜひ、クーラーなど要らない自然の涼しさが味わえる日光へお出かけください。
秋の気配と、雪景色の写真を添付いたしますので涼しい気分を感じ取ってください。
(8/15、大真名子山へ登山する友人を送っての帰りに)
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|