こんにちは
日光自然博物館主催のイベント、「野鳥観察と味覚の会」が、中禅寺湖畔のボートハウスであったので参加した。
講師の山崎さんの説明で、湖上ではハジロカイツブリ・オオバン・キンクロハジロ・めずらしいホオジロガモも観察された。上空では、トビや貴重種の猛禽類のクマタカも観察され有意義な半日を楽しむ。(残念ながらカメラには納めることができず)
時間前に着いたので初冬の湖畔を散策、12月にしては快晴・無風、気温も3℃、雪もなく厚着だったこともあり歩くと汗ばむくらいだった。
湖畔では遅まきながら冬の風物詩のしぶき氷が見られるようになってきた。
・ボートハウス付近から見た社山(1827m)〜黒檜岳(1976m)の尾根
・しぶき氷は、北岸散策路の湖畔沿いでみられる。
・帰路いろは坂で観られた冬毛色となった親子シカ
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース |