こんにちは
春の遅い日光でも連日の陽気で桜も次々と見ごろを迎えている。
例年だと日光に春を呼ぶ祭典・弥生祭がある4月中旬が見頃となる日光市稲荷町の高田さん方のシダレザクラ(樹齢約360年・樹高13㍍・枝幅30㍍余)が満開となり、すぐ近くにある虚空蔵尊のシダレザクラも競うように満開となり、外国人の花見客やカメラマンが朝から夜まで次々と訪れ桜に見入っていました。
子供のころから見慣れ親しんできた桜を、6日からスタートする観光花見イベント「日光桜回遊」前に楽しんできました。
両桜ともあと5日ほど楽しめるようです。
日光市の花で もあるアカヤシオも市内各地で見頃ですのでぜひ日光の春を楽しみにお出かけになってください。
「日光桜回遊」他の問合わせは市観光協会に。
朝と夕方のライトアップされた満開の桜を添付します。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース |