こんにちは
昨日に続いての奥日光からのたよりをお届けします。
日光の伝統行事の一つ、男体山閉山式が日光二荒山神社中宮祠で執り行われました。
5月5日の開山祭から続いた男体山(2486m)の登山シーズンを終えるための神事が10月25日10時から神職はじめ地元関係者や男体山登拝講者の参列のもと、神前にて祭事が行われたのち、男体山山頂へ続く登拝門が神職の手によって閉門され、最後に宮司が閂(かんぬき)をかけ、霊峰男体山がいよいよ冬を迎えます。
中禅寺湖畔では、例年に比べやや遅れている紅葉が、見ごろを迎えています。また、先日の台風の雨によって中禅寺湖は満水となり、紅葉に囲まれた華厳の滝では落水量が毎秒24㌧(昨日までは42㌧/秒)と豪快な滝がみられ観光客が歓声を上げていました。湖畔の紅葉は今月末ごろまで見ごろでしょう。
撮影日:全画像 10月25日
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース |