日光便り・・春の雨後の開花状況 |
日光・玄梅正明 |
こんにちは しばらくぶりに降った昨日の雨は日光連山の残雪を溶かし気温が上がり、街中では梅が満開となってきました。 ヤシオツツジの固かったつぼみが一気に赤くなり始めあと2〜3日で開花するような雰囲気となってきました。 昨年(4/17)は、満開の時に雪に見舞われてしまいましたが、今年は花芽の色も濃く見事なヤシオツツジがいろは坂や、中禅寺のあちこちで見られるのではと期待しています。 春の訪れを待ちかねたように咲く花の一つがミツマタです。 日光の山中に群生地がありますが日当たりの良い場所が黄色く開花しはじまったので今朝撮ってきました。 ミツマタはジンチョウゲ科ミツマタ属の植物で樹皮の繊維を和紙の原料にするため中国から持ち込まれて栽培されるようになったようです。 |
満開の野梅(4/10撮影自宅で) |
ヤシオツツジのつぼみ(4/10自宅で) |
ミツマタ(4/10撮影山内で) |
ミツマタ開花前(日陰の場所) |
ミツマタ群生地(日当たりの良い場所) |
2011年4月10日 |