日光冬便り・・男体山からの眺望 |
日光・玄梅正明 |
こんにちは 日光市山岳連盟の有志と2月26日、男体山(2486m)(百名山の一つ)に登山しました。 快晴無風のこの日は冬山としては考えられないような好天に恵まれ私にとっては思い出に残る古稀(数え年70歳)の記念登山ともなりました。 男体山からの眺望の一部を添付します。 |
男体山山頂 : 奥宮(旧山頂2484m)から右手にある山頂部(2486m)の刀剣と三角点 |
山頂の刀剣 : 札幌〜羽田?の飛行雲が見られる |
二荒山大神 : 奥宮の頂部に建つ二荒山大神(大国主命)が眼下の中禅寺湖を向いて凛々しい |
山頂より日光奥白根山 : 関東以北の雄(2578m)が、真っ白に輝く |
雪山眺望 : 日光奥白根山、中央最奥にうっすらと尾瀬の至仏山、右端に尾瀬の燧ケ岳が遠望できる |
太郎山神社 : 奥宮(旧山頂2484m)から左手下がったところにある二荒山神社の祀る三神の一つ太郎山神社がある。後方に雪を抱いた尾瀬の燧岳が聳えている。 |
奥白根山戦場ヶ原 : 白根山の懐にある戦場ヶ原の高山植物も雪の布団にくるまれじっと春を待つ |
眼下の中禅寺湖 : 眼下には満々と水を蓄えた中禅寺湖と後方奥には皇海山・庚申山、手前には社山・黒檜岳の山々が望める |
社山と中禅寺湖 : 四合目の登山道からは中禅寺湖と社山が目の前にみることができる(冬山でこその展望である) |
山頂にて : 古稀の記念登山ともなった。山頂にて飛行雲も記念に写る |
2011年3月1日 |