こんにちは
今年も残り5日となってしまいました。
異常気象(エルニーニョ現象による温暖化?)・・年末とは思えない気温の乱高下クリスマスサンタさんも、この暖かさに驚きトナカイも喉が渇きゼイゼイ息を荒くして早々に戻ってしまったようです。
この1週間の出来事は
・12/23は日光二荒山神社では、天長祭(天皇の長命を祈願する)と
世界遺産15周年を記念し狛犬一対の奉納除幕式がありました。
(高さ2㍍、長さ2.3㍍幅約1.3㍍材質はインド黒大理石です。
境内神苑入口にありますので初詣や参拝の折にぜひお立ち寄り、
良い縁狛犬に祈願をしてみてはいかがでしょう)
・12/24の日光連山にしばらくぶりの冠雪があり、男体山中腹に
オオクワガタの雪形を見ることができました。
・12/25は28年ぶりのクリスマス満月が見られ、地元の温泉に
行く途中で撮ってみました。
年末、日光二荒山神社の年末行事として26日お供え餅搗、27日午後2時より「古神札焼納祭」が境内で行われます。
おさげした古神札をお持ちくだされば焼納します。また三が日の日中も境内で焼納します。
31日午後4時より一年の厄を祓う儀式「大祓」があります。
人形(ひとがた)の神紙に自分のこの一年の厄や嫌なことを拭いさり
大河に流し去る) 午後4時までに神社にお越しくださればどなたさまも
大祓いができます。
31日午後5時より除夜祭が拝殿で行われます。
新年初詣は世界遺産の二社一寺へぜひお出かけください。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|