日光たより:奥日光広がる錦秋(10月号-1)
 日光・玄梅正明 
こんにちは


気温が一気に下がった奥日光の小田代原や戦場ヶ原では特有の草紅葉が見ごろを迎えています。


原一面をピンクの花園に見せたホザキシモツケやツツジなどがレンガ赤や黄色に衣替えをはじめ貴婦人の白い肌をひきたたせています。

国道120号沿いのミズナラの黄葉も、龍頭の滝沿いの紅葉も白い飛沫と対照的に色よく染まり織りなす景色は錦絵のよう。


例年より1週間ほど早い紅葉ですが、奥日光の紅葉見ごろは10月上旬から中旬頃まで、さらに”いろは坂”霧降高原、市内の紅葉と11月上旬まで続くとみられます。


ぜひ、奥日光の自然美(紅葉)と世界遺産(二荒山神社・東照宮・輪王寺)の朱色と金色の人工美を楽しみにお出かけください。


撮影写真は、9月30日8:10分〜8時45分頃です。(10月1日に撮る予定でしたが天候が崩れる予報なので本日にしました)




日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
写真は8枚です 写真をクリックすると変わります        
2015年9月30日