こんにちは
今朝の一番8時赤沼発の低公害バスは、日曜日にも関わらずクリンソウで賑った先週までとは嘘のように静まりかえって一人だけの寂しい(嬉しい)乗車となりました。
一面緑色の湿原では原のシンボルのシラカンバ「貴婦人」の白色と対照的にレンゲツツジの赤色が鮮やかに花を添えて咲いています。
シカ食害対策の電気柵効果が表れてきたようで、レンゲツツジは戦場ヶ原や小田代原でも特に今年は見事なくらいに回復していることがうかがえます。
原の西側では「アヤメ」が我が物顔に、雨の滴をいっぱいにしたためて青色の花を浮かび咲かせています。
(花は、今週いっぱいが見ごろでしょう。)
ノアザミが、次は原をきれいにするのは私の番よと・・言いたげにたくさんの蕾を大きく膨らませていました。
静まり返った梅雨空の小田代原探索も素敵なものです。
ぜひお出かけください。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|