こんにちは
しばらくぶりの青空の今朝、少し早起きして出社前に霧降高原キスゲ平まで、キスゲ観賞と1445段の天空回路階段を往復してきました。
爽快な初夏の風と美味しい空気を思う存分吸い、鬱陶しい梅雨の一日を吹き飛ばす元気をいただいてきました。
ニッコウキスゲは昨年に比べると、半分程度の花数でしたが、花露を朝日に輝かせ斜面を黄色く染めている情景は一見の価値ありです。
キスゲと、奥日光で撮った腐生植物のショウキランとギンリョウソウキツネノローソクを添付します。
併せて、ギンバイソウ(私はゲンバイです・・・駄洒落)も添付します。
ギンバイソウ…ユキノシタ科ギンバイソウ属
キツネノローソク・・・キノコのスッポンタケ科
ショウキラン・・・・・ショウキラン科
ギンリョウソウ・・・シャクジョウソウ科シャクジョウ属
ショウキランとギンリョウソウは葉緑体を持たない菌類に寄生する腐生植物です。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース |