こんにちは
世界遺産の一つ、日光山輪王寺の正面入口にある樹齢500年以上といわれている金剛桜(ヤマザクラ)が満開となり、足元の芝の中にはトキワナズナが小さな花を一面に咲かせ白い絨毯のように見えています。
今年はあちこちの桜の花つきはあまりよくありませんがこの金剛桜は花つきがよく見ごたえがありますので週末にぜひお出かけください。
二荒山神社の境内ではミツバトウゴクツツジが古木の梅と並んで咲き、天海大僧正を祀る大黒山ではヤマザクラやミツマタが咲き誇って山内は花一杯で参拝の観光客たちを喜ばせています。
輪王寺本堂は平成の大修理のため実物はみられません。本堂の写真は実物大の絵です。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|