こんにちは
穏やかな陽気に包まれた節分の3日は、日光市山内の世界遺産、日光の社寺(日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺)で節分の行事が各社寺で行われ「縁喜がらまき」には、多くの参拝客が縁起物を求めて腕を伸ばしていました。
4日は立春、まさに春を思わせる温かさが3日間も続いたため奥日光の湯の湖や湯滝の氷も例年より早々と解けてしまって冬景色を撮影に来たカメラマンたちをがっかりさせていました。
明日からまた、寒くなる予報ですが以前のような凍結がみられるか?ですね。
社寺の中では、最後に行われる二荒山神社の「がらまき」風景と奥日光の景色を送ります。
日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
|