日光たより(645):初夏の奥日光自然のたより
 日光・玄梅正明 
こんにちは

 上皇ご夫妻が5月28日、私的旅行のため3泊4日の予定で日光市へ10年ぶりに訪れました。日光は太平洋戦争末期に上皇さまが疎開されていた地で、旧御用邸の日光田母沢御用邸記念公園や東京大学付属植物園を散策され、翌々日には上皇さまが終戦を迎えた奥日光など、思い出の場所を訪れ散策されたとのことでした。28日午後、沿道の指定された場所で通過する上皇后さまを運よく撮影することができました。
 ここ2,3日奥日光では天候不順な日が続いて急な大雨や雷雨などもあり、観賞客やハイカーを悩ませていました。龍頭の滝上から続くロマンチック街道のミズナラ林では新緑が芽吹き初夏の輝きを増しています。戦場ヶ原の周囲ではズミの白い花が満開です。戦場ヶ原内ではワタスゲの穂綿も見られるようになってきていますが、今年は例年に比べ穂綿の数が少ないようです。千手ヶ浜のクリンソウも見ごろとなっています。週末には天候も安定する予報なので、戦場ヶ原のハイキングや足を延ばして小田代原の散策、千手ヶ浜のクリンソウ観賞をして見てはいかがでしょう。

 しばらくぶりで庭を眺めたらニッコウキスゲも咲きはじめノイバラやシュラン、アヤメなどが一気に乱咲しているのに驚く。これも温暖化の影響だろうか?

日光の史跡・自然と山を愛し楽しむ \0/ヤッホー 玄梅デース
写真は全部で6枚あります。 写真をクリックすると変わります。 
2024年6月4日