6月歩こう会報告 1980年3月の第1回の例会からの永い歴史を誇る歩こう会も残念ではありますが、 今回の第384回で終了することとなりました。この間の会員の皆様のご協力に感謝いたします。 今回の例会は梅雨入り後にもかかわらず,晴れに近い曇りで大変歩きやすい1日でした。原宿駅からすぐの大鳥居から神宮に入りましたが、数日前のNHKTVで放映されていたように外人客も多く、盛り場に近い雰囲気でした。 最初に訪れた御苑は狙い通りスイレンと菖蒲が満開で、訪問客が多かったですが神宮の森もここまで入ると深山の面影があり静かでよいところでした。 神宮に行ったことのある方でもこの御苑を知らない方が多いようですが、この花の時期に訪れると良いでしょう。 神宮本殿では神楽殿での昇殿祈願を行いました。神宮へたびたび参詣している方でも昇殿しての祈願を経験した方は少ないようです。立派な控室がある拝殿は100人以上が座れそうな大きさです。年始ではないのでその拝殿の参列者は歩こう会の16名と家族ずれの1家族のみでした。 祈願祭は修祓で始まり祝詞奏上と形通り進みました。最後に巫女さん2名の舞があり、その雅楽がテープ/CDではなく、生演奏だったのも特筆すべきものでした。 新年を含め10回ほどの祈願祭に出席しましたがその中で1,2を争う良い祈願祭でした。 昇殿祈願の後は西参道から参宮橋へと歩きましたが、この道は神宮の中でも人通りが少なく緑が深く、原宿側とは違った落ち着いた感じでとても良いところでした。 神宮を出た後、乗馬倶楽部、ポニー公園を通りましたが休日で何も見られませんでした。その後新宿方面へ出て昼食、解散となりました.(参加人員 16名) |
|||