12月3日に泉岳寺から恵比寿ガーデンプレイスまでしょぼ降る雨の中を歩きました。 このところあるこう会は天気に恵まれず、前日、翌日共に快晴の好い天気でしたが、当日は朝から雨でした。しかし雨とは言っても出だしこそ本降りでしたが、道中は傘が要るか要らないかくらいの雨で気持ち良い散策となりました。 最初の泉岳寺は雨もあって義士祭の幟がはためく中人っ子一人いない珍しい参拝でした。こんなに人の少ない泉岳寺は初めてでした。 参拝の後狭く曲がりくねった路地を上の二本柳通りまで歩き、観光案内でよく見かける消防署のレトロな円形の塔をながめ、明治学院へ。明治学院はミッションスクールだけあって、手入れが行き届き銀杏ほかの緑も、明治のおもかげのある建物もきれいで、歩こう会で訪れた大学構内の中では一番きれいでした。 その後八芳園の前を通り、白銀のプラチナ通りを歩きましたが銀杏の並木の黄葉が今年は遅いようで、緑と黄色の入交でした。 ガーデンプレイスへ向かう途中にある松岡美術館は中国、インド、オリエントの仏像が多数あり、日本画、洋画もあり見ごたえがあります。入口近くに展示された猫の像が人気の様でした。 最後はガーデンプレイスでビールを飲み散会となりました(参加人員 12名) |
|