☆ 5月あるこう会報告
5月23日(月)に両国〜蔵前を歩いてきました。毎度のことながら前日まで雨の心配をしていましたが、当日は前数日の暑さもなく、傘なしですみ幸いでした。
両国では横網町公園の東京復興記念館を外から眺め、安田庭園へ。安田庭園は隅田川の水を取り込んで入浜式庭園となっているとの説明でしたが、水の取り入れ口はわかりませんでした。きっと江戸時代の隅田川に堤防のなかった時のことかもしれません。
また公園の一部が地震の影響で崩れ立ち入り禁止となっていて、今回の地震がこんなところにもあることを知りました。
回向院は大相撲ゆかりの碑、やねずみ小僧の墓があり面白いところでした。次の吉良上野介の屋敷跡の本所松坂町公園はなまこ塀に囲まれた本当に小さいもので、これが吉良邸の跡かとがっかりしました。
その後両国橋を渡り柳橋を渡りましたが、ここは神田川が隅田川に合流する地点で屋形船が係留され、かつての料亭があり、取り残された風情がありました。
文具資料館は幹事の手違いで午後しか開館しないとのことであきらめ、浅草橋へ出ました。
靖国通りには昔からの人形、玩具、飾り物の問屋が多く、小売りもやっているようでなかなかにぎわっていました。
その後鳥越神社、蔵前神社とめぐり12時半頃解散となりました。 (参加者16名)
|