1.(初詣)浦和つきのみや神社
2004−1−12
つきのみや神社は律令時代の「租庸調」の調に由来し、調と月が同じ読みの為、うさぎと結びついた。境内には狛犬ならぬ狛うさぎがある。
祭主さんが日光二荒山神社にいたことがあるとのことで、門司さんの名前が出たり、古河に親密感を持って対応してくれた。
浦和駅→つきのみや神社→別所沼公園→五蔵院→浦和駅
(参加人員36名)